議会は組合を組織する多摩地域25市1町の自治体選出の議員、26人により構成・運営されております。
定例会は、毎年2月及び10月に招集するものとされており、その他必要に応じて臨時会を招集しております。
組合議会
議会を傍聴するには
      
            議会は構成市町の選挙権を有する住民または議長が認め、許可した者であれば傍聴できます。
議会開始時間の概ね30分前までに手続きをお願いいたします。
なお、議場の関係から入場人数を制限する場合があります。
また、進行状況などにより、時間等が変更されることがありますのでご了承ください。
請願・陳情の提出方法等について
      
            提出方法等を次のとおりとします。
1提出は原則郵送でお願いします。
 また郵送に際しては、電話番号、FAX番号等の連絡先のご記入を
 お願いします。
2請願・陳情書の提出締め切りは、議会開催日の30日前必着とします。
 ただし、30日前が日曜日、土曜日又は休日に当たるときは、その日前に
 おいてその日に最も近い日曜日、土曜日又は休日でない日とします。
議会からのお知らせ
      
      「組合議会」に「令和7年第2回組合議会定例会議決結果一覧」を掲載しました。
「組合議会」に「令和7年第1回組合議会臨時会 会議録」を掲載しました。
令和7年第2回組合議会定例会は、令和7年10月27日(月)午後1時30分から、東京自治会館・大会議室において開催される予定です。
なお、議会を傍聴できる方は、原則として当組合の組織団体と日の出町の住民の方(選挙権を有する者)です。
「組合議会」に「令和7年第1回組合議会臨時会議決結果一覧」を掲載しました。
令和7年第1回組合議会臨時会が、令和7年7月22日(火)午後2時00分から、東京自治会館・大会議室において開催される予定です。
なお、議会を傍聴できる方は、原則として当組合の組織団体と日の出町の住民の方(選挙権を有する者)です。
循環組合議員名簿
      
                        
      
      これまでの議会
      
                        
      
      
      


