紅葉の谷戸沢処分場自然観察会

埋立てが終了した谷戸沢処分場で、再生した里山的自然環境を体感できる自然観察会を開催します。

当日は谷戸沢処分場の散策の他、多摩川衛生組合の「クリーンセンター多摩川(ごみ焼却処理施設)」等の

見学もしていただきます。ぜひご参加ください。

概要

【開催日時】
令和7年11月27日(木) 
8時20分~17時10分まで(予定)
【集合・解散場所】
JR南武線 西府駅北口付近
※詳しい集合場所・集合時間は、当選された方にお知らせします。

※集合場所から各施設へは大型バスでの移動となります
【行先】
クリーンセンター多摩川(ごみ焼却処理施設)→つるつる温泉(昼食・休憩[入浴可])→二ツ塚処分場(車窓見学)→谷戸沢処分場
【参加対象】
多摩地域に在住・在勤・在学の方
【参加費】
1人500円(昼食代) ※当日、昼食会場でお支払いください。
【定員】
40人 
※定員を超える申込みがあった場合は抽選により決定します。当落結果は、申込代表者に郵送で通知いたします

申込方法

下部「紅葉の谷戸沢処分場自然観察会申込みフォーム」よりお申込みください。

フォームに必要事項を入力後、備考欄下のプライバシーポリシーにチェックの上、緑色の「確認する」ボタンをクリックしてお申込みください。

※フォームで申込みをされた方には申込完了メールが配信されますのでご確認ください。申込完了メールが届かない場合は、メール受信設定により異なる受信ボックス等に入っていないかご確認いただき、それでも届いていない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。


申込みフォームによる申込みが難しい場合は、官製はがきに「紅葉の谷戸沢処分場自然観察会参加希望」と明記の上、参加される方全員の
①氏名及びふりがな、②年齢、③郵便番号・住所、④電話番号(日中連絡が取れる番号)、⑤通勤・通学先の市町村名(多摩地域にお住まいでない方のみ)
を記入してお送りください。
 

【申込締切】
令和7年10月31日(金)17時  ※はがきの場合は同日必着
【問い合わせ先】
東京たま広域資源循環組合 適正化・広報担当
(電話番号)042-597-6152


【注意事項】※必ずお読みください
・お一人様につき、申込みフォーム又は官製はがきのいずれかの方法により、1回限りの申込みとさせていただきます(代表者・代表者以外問わず)。同一グループで代表者を変更しての申込みや、メンバーの一部を変更しての申込み等はできません。複数回申込みをされた場合、申込みを無効とみなす場合がありますのでご注意ください。

・申込みフォーム及びはがきに入力(記載)された情報を基に、申込み代表者の方へ、郵送で当選・落選の通知を発送しますので、住所(市区町村・丁目・番地・号・集合住宅名・部屋番号)は必ず正確にご入力(ご記載)ください。(正確な記載をしていただかないと通知が届きません

※申込みフォーム「○人目の参加者の番地」「○人目の参加者と異なる場合の番地」欄には、市区町村以下の住所(丁目・番地・号)を入力してください

 

・申込み後、申込内容の変更を行いたい場合は、10月31日(金)までに東京たま広域資源循環組合、適正化・広報担当までお問い合わせください。

・当日は取材により、写真撮影やインタビューにご協力いただくことがあります。写真等は、広報紙「たまエコニュース」や循環組合ホームページに掲載される場合がありますので予めご了承ください。
 

********************以下申込みフォーム**************************

下記の入力フォームに必要事項を入力して、「確認する」ボタンをクリックしてください。

(必須)」のついた入力項目は必須項目ですので必ず入力してください。

※お申込み後、受付完了メールが自動送信されます。
迷惑メール対策等でフィルタリング設定をしている方は「tama-junkankumiai.com」ドメインからのメールを受信できるように設定してください。

1人目の参加者の参加者情報(申込代表者)

必ずすべての項目をご記入ください。

※半角数字
※日中連絡が取れる番号
2人目の参加者の参加者情報
2人目の参加者の住所
※半角数字
※日中連絡が取れる番号
3人目の参加者の住所
※半角数字
※日中連絡が取れる番号
4人目の参加者の住所
※半角数字
※日中連絡が取れる番号

ご入力いただいた個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご参照の上、以下にチェックをお願いします。

はがきの場合
オオムラサキ見学会はがき

当ホームページはSSL(暗号化通信)で個人情報を保護しています。